• 『でーじおもしろい 沖縄の天気 気象予報士とめぐる島の自然と暮らしのナゾ』佐藤沙代子著

『でーじおもしろい 沖縄の天気 気象予報士とめぐる島の自然と暮らしのナゾ』佐藤沙代子著

ISBN978-4-89982-486-2

2,200円(内税)

定価 2,200円(内税)

購入数
5月下旬発売開始!予約受付中
-----------------------------------------------
●A5判160ページ
●定価2200円(本体2000円+税)
●佐藤沙代子 著
-----------------------------------------------

うちなーんちゅが傘をささないのには理由があった !?
ヘクトパスカルで会話するほど台風慣れしている県民!?
気温20℃をちょっと下回るだけでなぜ寒がるの!?

そんな疑問も、天気の視点で見ると理由がわかるかも!
沖縄で活躍する気象予報士・佐藤沙代子が、
「ティーダカンカン(かんかん照り)」から
「ヒーサガタガター(震える寒さ)」まで、
沖縄の四季を70の項目で解説。

天気図や雲のカタチなどの気象情報に加えて、
春夏秋冬の植物や年中行事、防災情報まで、
天気と沖縄の暮らしがつながって理解できる一冊になりました。

グラフや図版多数、総ふりがな付きで、
小学生から楽しんで読むことができます。

ダイナミックで魅力的な沖縄の天気を体感してください。
沖縄の天気はでーじ(とっても)おもしろい!









●目次

はじめに
沖縄ってこんなところ
沖縄の暦

春のおきなわ
01 一年で最も過ごしやすいうりずん
02 春でも容赦ない日差し 日本一早い海開き!
03 嵐を呼ぶ花!? 県花デイゴ
04 健康祈願に潮干狩り! 一石二鳥の伝統行事「浜下り」
05 沖縄には花粉症がないってホント!?
06 お墓の前でピクニック!? 清明祭!
07 活力が満ちていく若夏と伝統行事ハーリー!
08 満月の夜、神秘的なサンゴの産卵
09 ゴールデンウイークが明けると梅雨! 日本一早い梅雨入り!
10 スーマンボースー 梅雨末期の大雨!
11 降り続く大雨、線状降水帯
12 八重山の梅雨 ユドゥン
13 沖縄戦と梅雨 今も残る多くの不発弾
14 命を懸けた気象観測
15 ちょっと特別!? 沖縄気象台
16 観測データは天気予報の元!
【春のおきなわ・季節の植物】

夏のおきなわ
01 本格的な夏の訪れ、夏至南風
02 低気圧と高気圧って何?
03 雲は大きく分けると10種類!
【十種雲形と旅するおきなわ】
04 迫力の雨柱 夏の風物詩カタブイ!
05 沖縄県民 傘をささないのには理由があった!
06 沖縄の天気予報は当たらない!? はホント!?
07 天の川じゃなくてお墓掃除!? 旧暦七夕
08 実は避暑地な沖縄!?
09 黒潮と共に 亜熱帯海洋性気候 沖縄!
10 地球温暖化は沖縄にも!
11 台風はなぜ発生するの?
12 台風銀座おきなわ
13 ヘクトパスカルで会話! 台風に詳しすぎる沖縄県民!
14 台風による高波・高潮
15 最盛期に最接近!吹き荒れる猛烈な風!
16 見習うべき! 台風への備え
17 来ないと困る!? 沖縄の生活と切り離せない台風!
18 衰えゆく夏、白夏
【夏の沖縄は希少現象の宝庫】
【夏のおきなわ・季節の植物】

秋のおきなわ
01 本格的な秋の訪れ! 新北風
02 フチャギとともに 中秋の名月
03 カママーイ 火の用心!
04 小春日和ならぬ小夏日和!
05 防災の日・農家の三大厄日
06 津波防災の日・明和の大津波
07 沖縄地方の地震・津波
08 油断できない! 遠地津波の恐怖
09 地震・津波に関する情報
10 南海トラフ地震、沖縄には?
11 大気不安定! 竜巻に要注意!
12 季節外れ!? 本島北部で記録的大雨
13 防災気象情報キキクル!
14 小学生でもなれる! 気象予報士・防災士
【秋のおきなわ・季節の植物】

冬のおきなわ
01 寒さ第一陣! フーチェビーサ
02 ちばりよー! NAHAマラソンは暑さとの戦い!?
03 圧倒的シャワー派! 沖縄のお風呂事情
04 冬の荒波! イナツキナン!?
05 特殊地形!? 南北大東島の朝は寒〜い!?
06 冬は山登り、個性豊かな沖縄の島々
07 沖縄独特の大掃除事情!?
08 ウージの花 サトウキビの収穫!
09 冬至のころはトゥンジービーサ
10 沖縄で一番寒い時期!ムーチービーサ
11 全国で最も早い桜の開花!
12 ザトウクジラの里帰り
13 旧正月前! 歳暮南風にウヮークルシビーサ!
14 田植えのころの寒さ ハルビーサ!
15 星の昼間? プスピローマヌパイカジ
16 ニンガチカジマーイに気をつけて!
【冬のおきなわ・季節の植物】

市町村の花・木・花木
おわりに
おもな参考文献


●著者略歴
佐藤 沙代子(サトウサヨコ)
気象予報士・防災士・気象防災アドバイザー・健康気象アドバイザー
オフィス気象キャスター所属、福岡県出身。
横浜国立大学卒業後 経営コンサルティング会社に勤務。結婚・出産を経て2015年から沖縄へ。沖縄の広い空に感銘を受け、気象予報士資格を取得。2022年から3年間NHK沖縄に気象キャスターとして出演。沖縄県内でお天気教室や防災講演などを多数行っている。好きな季節は夏。趣味はハワイアンフラ。

●2025年5月23日初版発行